考学舎の考え方

企業コンセプト

真に現代社会に貢献できる人材を育成すること。
そして自身がそのような企業であり人材であること。

ITC事業部では、情報技術を使って業務の効率化をはかっていただくだけでなく、情報を使っていかに、社内・社外とのコミュニケーションを円滑にしていただくか、が重要であると考えています。
社内で使うシステムにおいては、コミュニケーションが不要になるシステムではなく、コミュニケーションを円滑にするシステムを。
Webサイトにおいては、来訪者と御社をつなぐサイトをご提案させていただきます。

設立当初より、「システムをエンドユーザーの手に」をかかげ、お客様にとって最適な仕組み・規模を検討し、業務に組み込んでいただくことで、システムを違和感なくお客様の業務の一部分として使いこなしていただけるよう心がけています。

考学舎のシステム構築の考え方

システムとは、御社が社内で「改善」を続けられる仕組みです。
組織に最適なシステムを導入するために、3つのステップが重要であると考えます。

システムを導入するための3つのステップ

ステップ1:問題点の整理
業務上、何が無駄なのか?
コンピュータにやらせられるところはどこなのか?
ステップ2:解消方法の検討
整理した結果出た問題点をどんな風に解消するのか?
  • システムを入れるのか?
  • 業務を変えるのか?
  • 業務を変えた上でシステムを入れるのか?
ステップ3:システムの導入
パッケージ化されたものを買い、業務を変更する
業務の一部分にパッケージ化されたものをあてて簡易化をはかる
業務にあわせシステムを構築する etc

上記、3つのステップを繰り返しながらシステムは業務と見合ったものになっていきます。。難しいのは、この、1・2段階をだれが担うのか、です。
社外のコンサルタントやSIベンダーはもちろん、社内の1担当者でもなかなかうまくいきません。必ず、関係者の代表複数名からなるプロジェクトチームが活動し、問題点を整理し、解消方法を検討する必要があります。

そのために、考学舎ではこの場面で、社内コミュニケーション、問題点の整理、検討をお手伝いする形で入らせていただきます。
社内の力関係ではなく、実情にあわせ、整理と検討がスムーズに進むようお手伝いをすることで、その後のシステム開発がスムーズに進むと考えます。

1回結成したプロジェクトチームは一定期間でメンバーを入れ替えながら永続することが望ましいでしょう。
このチームから常に、改善アイディアが出て、業務が改善され続けることになります。